昨年の春、印刷会社のビルをリノベーションして開業した神田ポートビルにある「SaunaLab Kanda」は、とてもお洒落なサウナ施設です。ユニークで面白いコンセプトのサウナでたっぷりと汗を流した後は、マイナス25℃のアイスサウナに入って、心身ともにリフレッシュ!今回は、マライ記者が体を張って、サウナを体験してきました!
SaunaLab Kanda

サウナに関する漫画やドラマ、テレビや雑誌のサウナ特集など、日本は今”サウナブーム“です。そんなブームの中で誕生した「SaunaLab Kanda」は、サラリーマンが汗をかくために通う昔ながらの「健康サウナ」とは違って、「都会にいながら自然とのつながりを取り戻す、誰もが自分の内面に集中できる空間」となっています。

料金システムは極めてシンプルです。サウナ滞在時間は90分で完全予約制(事前決済)です。サウナは男女別でエリアが分かれていて、休憩スペースも利用できます。フェイスタオル、バスタオル、ポンチョガウン、サウナハットも付いていて、シャンプーやドライヤーなどのアメニティ用品も揃っています。手ぶらで気軽に利用できるのが素敵です。




早速、サウナエリアに入ります。私はポンチョを着用しましたが、サウナはもちろん裸でも利用できます。いざ、サウナヘ!
お洒落なサウナエリアを体験!

「FOREST SAUNA」の中は、ちょうど気持ちが良い温度と湿度、木の良い香りで、優しく包まれているような感覚になります。

身体が温まったら、「ICE SAUNA」でおもいっきり冷やします。
「ICE SAUNA」はフィンランドの外気浴をイメージしたものです。

「SaunaLab Kanda」には、珍しいサウナもあります。男性エリアには、まるで巨大なサウナ桶の中に入った感覚になる「OKE SAUNA」、そして女性エリアの「IKE SAUNA」には畳と浅い池という不思議な空間が広がっています。


どのサウナの中にも時計がないため、時間を気にすることなく、自然を感じながら自分の内面に集中できます。身体が気持ち良くポカポカしてきて、とてもリラックスできました。最近のサウナ愛好家たちが言う「整った(ととのった)!」の域に達しました。
サウナ体験して、気になるエリアも探索!
サウナを出ると、男女共用の休憩スペースがあります。

また、「SaunaLab Kanda」のお客様でなくても利用できる「SAUNA MARKET」があります。

1階「KITCHEN SAUNA」では、フィンランドフードとビールやさまざまなドリンクとお菓子を味わえます。


マライ記者は初めてサウナを訪れましたが、初心者でも安心して利用できるとても楽しい施設でした。サウナだけでなく、楽しいコンセプトとアートな空間に癒されました。皆さんも「サ活(サウナ活動の略)」にチャレンジしてみてはいかが?
SaunaLab Kanda
http://saunalab.jp/kanda/
東京都千代田区神田錦町3-9
Google Maps: https://goo.gl/maps/S1Ziv6Z4iXB5cHYC6
最寄駅:竹橋駅、神保町駅