東京・日比谷公園では、毎年恒例の「東京クリスマスマーケット」が開催中です!
美しいクリスマスオーナメントとプレゼントにぴったりの雑貨、さらにグリューワイン(ホットワイン)、ドイツビールに焼きソーセージの屋台がずらりと並び、可愛い装飾で一瞬にしてクリスマス気分になります。この記事を読んで、思いきり「東京クリスマスマーケット」を楽しんでください!
「東京クリスマスマーケット」は、本場ドイツのクリスマスマーケットを参考にして、日本独自のアプローチで東京の冬を盛り上げてくれます。37店舗の過去最大規模のマーケットで、さらに、さまざまなアーティストによるステージも楽しめます。

会場は、クリスマス関連の可愛い雑貨のブースが並ぶ入場口付近の広場と、飲食ブースと飲食テーブルが設置されているエリアの2つのエリアに分かれています。

ポイント① 混雑する時間帯を避けて、オンライン事前予約しましょう!
電飾が輝き始める夕暮れ後のクリスマスマーケットの雰囲気はもちろん別格ですが、混雑を避けるには、あえて少し早めの時間、もしくは平日を選んだ方がオススメです。
当日入場券が売り切れる可能性もあるため、オンラインでチケットを事前予約した方が安心です。また、(3回以上接種を完了した)ワクチン接種証明があれば、チケット代がさらに20%OFFになります!
ポイント② まずは、混雑する前に写真映えスポットをおさえましょう!
会場に入ると、いきなり最大の写真映えスポットが目の前です!ドイツのクリスマス飾りの定番である、実際にぐるぐると動く世界最大級のクリスマスピラミッドがあります。「TOKYO CHRISTMAS MARKET」の電飾看板とクリスマスピラミッドを背景にぜひ思い出の一枚を撮ってください。

飲食エリアにあるチョコレートメーカー「リンツ」の屋台のすぐ隣で、可愛いクマさんのオブジェとチョコで飾られたクリスマスツリーがあります。ここも人気の写真映えスポットです。

ポイント③ お腹を空かして行って、ドイツ料理を楽しみましょう!
おすすめは、ドイツのクリスマスマーケットの定番「グリューワイン」(ホットワイン)、本場ドイツビール、食べ物はソーセージ、ブレッツェル、シチューです。
また、ホットドリンクを買う場合、入場口で渡されるマグカップを使えば、飲み物の代金からマグカップ代が引かれて、安くなります。ビールの場合、ドリンク代と1000円のデポジットを払い、飲み終えたビールグラスを返却すれば、デポジットが戻ってきます。

ご家族や友達と一緒に「東京クリスマスマーケット2022」に出かけて、楽しい冬の思い出を作りましょう!
東京クリスマスマーケット2022
https://visit-chiyoda.tokyo/app/event/detail/539
期間:2022年12月9日(金)~12月25日(日)
全日11:00~22:00(L.O.21:30)
東京都千代田区日比谷公園1
Google Maps: https://goo.gl/maps/WWKsy1BjFZsFghNd7
最寄駅:日比谷駅、霞ヶ関駅、内幸町駅、有楽町駅