東京駅・丸の内エリアに、日本美術・東洋美術を鑑賞できるスポットが新たに誕生!多くのファンを持つ静嘉堂文庫美術館が、東京・丸の内の明治生命館に移転しました。10月1日から始まった展覧会で日本の国宝に会いに行こう!
図書館から美術館へ
静嘉堂文庫美術館の始まりは、三菱の創業者の弟である岩﨑彌之助(いわさき やのすけ 1851〜1908)とその息子・小彌太(こやた 1879〜1945)の父子二代による書物コレクションです。後に財団となった静嘉堂は、現在、国宝7件、重要文化財84件を含む、およそ20万冊の古典籍(漢籍12万冊・和書8万冊)と6,500件の東洋古美術品を収蔵しています。
創設130周年にあたる今年、岩﨑彌之助が美術館建設を願っていた東京丸の内で展示活動が始まりました。重要文化財・明治生命館にオープンした静嘉堂文庫美術館の愛称は「静嘉堂@丸の内」です。
明治生命館は洋式の建造物であるのに対し、「静嘉堂@丸の内」で展示されている美術品はすべてアジアのもの。この和洋折衷の組み合わせに違和感を感じるかもしれないと思いきや、不思議と合うのです。アート作品が輝く、素敵な舞台だと思いました。
国宝を見に行こう!
現在、開催中の展覧会「響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―」では、静嘉堂を代表する名宝が最大の見どころです。前・後期に分けて、茶道具、琳派、中国書画、刀剣などの国宝が展示されています!
展覧会を観に行って、私の個人にとって大発見だったのは、意外にも展示ケースでした。新しい「静嘉堂@丸の内」では、照明を工夫し、ほとんど反射のないガラスケースを使用することで、作品がとてもクリアに見えて、本当の色もよくわかります。今までに体験したことない、贅沢なアート空間です!
今回のハイライトの一つはこちらの陶器。世界に3件しか存在しない曜変天目茶碗のひとつなのです!美しい青の色合いと不規則的な模様がとても魅力的で、見入ってしまいます。
4つの展示エリアを全てまわったら、ミュージアムショップでオリジナルグッズをチェックしましょう。プレゼントにも素敵なグッズがいっぱい!
新しく誕生した美術館の最初の企画展で、たくさんの国宝を見ることができたのは貴重な体験でした。さらに、自分のお気に入りの作品を見つけられたのがとても楽しかったです。あなたも「静嘉堂@丸の内」で、お気に入りの作品を探してみてください!
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅰ
響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―
会期:2022年10月1日〜12月18日 展示替えあり(前期:10月1日~11月6日、後期:11月10日~12月18日)
開館時間:10:00〜17:00(金〜18:00) ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月、11月8日、11月9日
料金:一般 1500円 / 大学・高校生 1000円 / 中学生以下無料
静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)SEIKADO BUNKO ART MUSEUM
https://www.seikado.or.jp
https://www.seikado.or.jp/english/
東京都千代田区丸の内 2-1-1 明治生命館 1階
Google Maps: https://goo.gl/maps/vgZSCjnhHJyNuXyt8
最寄駅:二重橋前駅直結、東京駅、有楽町駅
または大手町・丸の内・有楽町地区を結ぶ無料巡回バス「Marunouchi Shuttle」